top of page
  1. ​このページでは東武鉄道の列車を3つ紹介しています
    ①臨時特急きりふり275号 ②特急スペーシア ③1800系臨時快速

  2. このページでで紹介している作品は、全て「DVD/BD版、快速/特急パッケージ」選択制です

  3. ​作品は「ヤフオク!」に出品しています。「ヤフオク!のMY出品リスト」で、それぞれの作品の「作品番号」を検索すると、数多くある出品リストの中から該当作品が簡単に見つかります​​。

  4. 都合により出品していない時があります

作品番号701 / 1,690~1,990円
東武鉄道350系 臨時特急 きりふり275号
浅草→東武日光

きりふり275
東武鉄道350系で臨時運行された「特急きりふり275号」の全区間車窓を収録しています。

車窓撮影日/天気・・・2015年10月/晴れ※紅葉が始まった頃の撮影です

【車窓撮影車両】・・・モハ353-3

【作品内容】

  • 進行方向右側の車窓を撮影(車内の様子も収録)

  • 「きりふり275号」は、新栃木駅で「特急スペーシア」を退避します。

  • 浅草駅、東武日光駅、JR日光駅の様子も収録。

  • 全駅の駅名、主要な河川名等を字幕で表示。ご視聴の際、字幕の有無は任意で選択可。

  • オマケ車窓として「きりふり292号」の車窓付(東武日光駅→栃木駅のみ)。

  • 所定運行時刻
    ==============================
    きりふり275号(本編車窓)
    浅草発 10:27
    とうきょうスカイツリー発 10:31
    北千住発 10:41
    春日部発 11:03
    栃木着 11:41
    新栃木着 11:45(特急退避)
    新鹿沼着 12:03
    下今市着 12:21
    東武日光着 12:31
    ===============================
    きりふり292号(オマケ車窓)
    東武日光発 14:03
    下今市発 14:11
    新鹿沼発 14:32
    新栃木発 14:48
    栃木発 14:52
    (収録はここまで)
    春日部着 15:30
    北千住着 15:52
    とうきょうスカイツリー着 16:00
    浅草着 16:05
    ================================ 

【撮影SONY 裏面照射CMOS式Hi-Vision機にてFull Hi-Vision撮影、音声は現場音のみでDolby-Stereoで出力

【作品構成】DVD・・・2層DVD1枚組 / BD・・・1層BD1枚

作品番号703/1,390~1,790円

100系スペーシア

東武鉄道100系 特急スペーシア

秋の往復車窓

金ピカの「日光詣」特別塗装で運行された「きぬがわ2号(鬼怒川温泉→JR新宿)」と「きぬ123号(浅草→鬼怒川温泉)」の全区間車窓を収録しています。

車窓撮影日/天気・・・2015年11月/晴れ

【車窓撮影車両】・・・往路「きぬがわ2号」モハ106-2/復路「きぬ123号」モハ103-3

【作品内容】

  • 往路はJR直通の「きぬがわ2号」、復路は全行路東武鉄道内を運行する「きぬ123号」に乗車、撮影。

  • 両列車共に進行方向右側を撮影。

  • 「きぬ123号」は、春日部駅到着頃から数分の遅れが生じます。

  • 全駅の駅名、主要な河川名を字幕で表示(字幕の有無は任意で選択可)

  • 所定運行時刻
    <往路>きぬがわ2号・・・鬼怒川温泉発 8:13/下今市発 8:33/新鹿沼発 8:49/栃木発 9:05/JR大宮着 9:48/JR浦和着 9:54
    /JR池袋着 10:12/JR新宿着 10:18
    <復路>きぬ123号・・・浅草発 15:00/とうきょうスカイツリー発 15:03/北千住発 15:12/春日部発 15:33/栃木発 16:09/
    新鹿沼発 16:24/下今市発 16:41/新高徳発 16:52/鬼怒川温泉着 16:59

【撮影SONY 裏面照射CMOS式Hi-Vision機にてFull Hi-Vision撮影、音声は現場音のみでDolby-Stereoで出力

【作品構成】DVD・・・2層DVD2枚組 / BD・・・2層BD1枚

作品番号704/1,690~1,990円
 

東武鉄道1800系 臨時快速 往復車窓

<往路>春日部→東武日光 <復路>東武日光→浅草

1800系臨時快速
東武鉄道1800系「臨時快速」の往復車窓を収録しています。オマケ映像としてSL大樹号の乗車記も収録。

車窓撮影日/天気・・・2016年11月/晴れ

【車窓撮影車両】・・・往復ともにモハ1829(1819F編成)で撮影。※1800系(1819F)は2018年5月のラストランをもって引退。

【作品内容】合計3つの映像を収録しています。

  • ①<下り列車の全区間車窓>収録時間1時間32分
    ・進行方向左側の車窓を収録

  • ②<上り列車の全区間車窓>収録時間2時間25分
    ・進行方向右側の車窓を収録
    ・運行中に日没時刻を迎え、板倉東洋大前駅以降は夜景車窓になります

  • ③<SL大樹乗車記>収録時間30分
    ・下今市駅や鬼怒川温泉駅でのSLの転車・連結作業を中心に撮影・編集した作品です。

  • 全駅の駅名、主要な河川・高速道路名称等を字幕で表示。※ご視聴の際、字幕の有無は任意で選択可能です。

  • 停車駅
    <下り>春日部(始発)/東武動物公園/板倉東洋大前/新大平下(特急退避)/栃木/新栃木/新鹿沼/下今市/東武日光(終着)
    <上り>東武日光(始発)/下今市/新鹿沼/新栃木/栃木/新大平下/板倉東洋大前(特急退避)/東武動物公園/春日部/北千住/東京スカイツリー/浅草(終着)

【撮影】SONY 裏面照射CMOS式Hi-Vision機にてFull Hi-Vision撮影、音声は現場音のみでDolby-Stereoで出力

【作品構成】DVD・・・2層DVD2枚組 / BD・・・2層BD1枚

 真夏の風 2008-2025

bottom of page