top of page

作品番号:122 / 3,800円
(この作品はBD版のみオリジナル表紙付きトールケースに収納します)
寝台特急 トワイライトエクスプレス(上り)

札幌→大阪

平成27年(2015年)3月に運行を終了した寝台特急「トワイライトエクスプレス(上り)」の車窓を全区間収録しています。B寝台個室シングルツインに乗車、撮影。北海道内で、大沼小沼に夕陽がキラキラ反射する車窓が印象的な乗車でした。

​「ヤフオク!のMY出品リスト」

で「122」を検索すると

簡単に見つかります​

※出品していない時があります

【車窓撮影時期】・・・平成25年(2013年)5月

【天候】・・・運転区間が長いため天候は一定ではありませんが、総じて好天でした。降雨はありません。概ね次の通り。

  • 1日目(札幌→深夜)…晴れ。但し、北海道内海岸沿いの区間で時折海霧に遭遇。夕暮れ爽やか。

  • 2日目(未明→大阪)…北陸地方まで晴れ。以降、終着大阪に近づくつれて曇り。

【撮影車両/撮影方向】・・・第二編成6号車オハネ25 523のB個室シングルツイン/進行方向右側※進行方向が変わる函館→青森は進行方向左側になります

【作品内容】

  • 停車時間を含め、全行程を収録。

  • 日が暮れるのは江差線の木古内駅付近で、羽越本線の坂町駅付近から徐々に夜が明けてきます。

  • 車外撮影を伴う下記の停車駅での収録時間は、実際の停車時間と比べて長短があります。
    ○札幌、洞爺、新津、長岡、敦賀、大阪各駅

  • 北海道の大沼近辺では、夕陽が湖面にキラキラ反射する美しい映像が撮れました。下り列車の「日本海に沈む夕陽車窓」がクローズアップされた列車でしたが、上り列車の「大沼(小沼)に映える夕陽車窓」もおススメです。

  • 北陸本線の鳩原ループ区間及び、湖西線と北陸本線の線路が左右の車窓に展開する敦賀駅~近江塩津駅間は、左右両側の車窓が1つの画面で同時にご覧いただけるような画面構成になっています。

  • 車窓の変化に乏しい青函トンネル通過中(約30分)と青森駅停車中(約40分)は、個室に備え付けのBGMを流しています。(クラシック音楽)

  • ご視聴の際、字幕の有無は任意で選択可能です。
    ○「字幕」の内容…全駅の駅名、すれ違い列車名(特急のみ)、トンネル/河川/高速道路名称(真っ暗な夜間帯は一部省略)。

  • 車窓を撮影した個室寝台に撮影者も同席しています。出来る限り静粛を保つよう努力しましたが、時折、室内の出入り音や物音が録音されています。

  • 個室内に配られていた「トワイライトエクスプレスの車内案内」のパンフレット付きです(コピー)。
     

  • 備考:上り「トワイライトエクスプレス」の函館本線森駅~大沼駅は、鹿部・渡島砂原(通称「砂原支線」)経由です。
    ※この区間を通る優等列車は上りの「トワイライトエクスプレス」と「急行はまなす」のみでした。

【撮影】SONY 裏面照射CMOS式Hi-Vision機2台でFull Hi-Vision撮影
【音】Dolby-Stereo(音声は現場音のみ)

【作品構成】片面2層BD4枚組み この作品はBD版のみです(DVD版のデータを誤消去しました( ノД`)シクシク…)

【作品のパッケージ(外装・装丁)】DISCレーベル面印刷済み/オリジナル表紙付きトールケースに収納

 真夏の風 2008-2025

bottom of page