top of page

作品番号:121 / 3,800円
(この作品はDVD/BD選択可。オリジナル表紙付きトールケースに収納します)
 寝台特急 カシオペア(下り) 上野→札幌

庶民派のブルートレインとは一味違う豪華列車の旅が味わえます。DD51の真後ろから車窓を眺める映像が個人的に大好き。

​「ヤフオク!のMY出品リスト」
で「121」を検索すると
簡単に見つかります​
※出品していない時があります

【作品内容】

  • 車窓撮影日/天気・・・2014年6月/一日目は晴れ、二日目(北海道内)は曇り(一時にわか雨)

  • 乗車車両・・・スロネE27-101 4号車2号室カシオペアツイン

  • カメラ2台で両サイドの車窓を撮影
    <1カメ>…個室内から進行方向右側の車窓を全区間固定撮影(進行方向が変わる青森駅~函館駅は進行方向左側になります)
    <2カメ>…通路から撮影した左車窓や12号車ラウンジカーからの後景、車内の様子を固定または手持ちで撮影。

  • 区間ごとの主な映像構成。
    <上野~青森>…メイン映像は個室内からの右側車窓。適宜、サブ映像(左車窓や車内の様子)に切り替え、またはワイプ処理。







    <青森~函館>…メイン映像は12号車ラウンジカーからの後景、あるいは右車窓。適宜、サブ映像(個室内からの車窓)に切り替え、またはワイプ処理。







    <函館~長万部>…沿線景色に合わせ、メイン(個室内からの車窓)とサブ(12号車ラウンジカーからの車窓)の映像を適宜切り替え、またはワイプ処理。







    <長万部~札幌>…メイン映像は個室内からの右側車窓。適宜、サブ映像(左車窓や車内の様子)に切り替え、またはワイプ処理。







     

  • 一年のうちで最も昼間の時間が多い夏至時期に撮影。日没は郡山駅付近。青函トンネル進入前から徐々に空が白み始め、青函トンネル出口では既に明るくなった景色が楽しめます。

  • 青森駅の運転停車時間は、撮影、編集の都合により実際より短くなっています。(実際57分→当作品39分)

  • 撮影カメラに装着していたレンズフィルターの不具合(緩み)に気づかなかったため、列車の振動に応じてフィルターが振動する小さな「ビビリ音」が録音されている場面があります

  • 全駅の駅名、主要河川名、トンネル名等をを字幕で表示。ご視聴の際、字幕の有無は任意で選択可能です。(ただし、上野、札幌両駅停車中の字幕のみ選択不可)

  • 車窓を撮影した個室寝台に撮影者も同室しています。出来る限り静粛を保つよう努力しましたが、時折物音が録音されています。

  • 全個室に配られていた「CASSIOPEIAの車内案内パンフレット」のコピー付。

【撮影カメラ】<1カメ><2カメ>共にSONY 裏面照射CMOS式Hi-Vision機

【映像】<DVD>Hi-Vision機撮影のStandard(DVD画質)<ブルーレイ>Full Hi-Vision
【音】Dolby-Stereo(音声は現場音のみ)

【作品構成】<DVD>・・・片面2層DVD6枚組 / <BD>・・・片面2層BD3枚組

【作品のパッケージ(外装・装丁)】DISCレーベル面印刷済み/オリジナル表紙付きトールケースに収納

 真夏の風 2008-2025

bottom of page