top of page

作品No.650/2,800円
(この作品はDVD/BD選択制。オリジナル表紙付きトールケースに収納します
115系普通電車 上越線 高崎⇔長岡・往復

国鉄生まれの直流近郊電車115系で上越線を往復する懐かしい車窓を収録。オマケ車窓付き(183系「シーハイル上越」など)です。

​「ヤフオク!のMY出品リスト」

で「650」を検索すると

簡単に見つかります​

※出品していない時があります

【作品内容】【本編】【オマケ】を収録しています。
【本編】…車窓と走行シーン集を収録しています。

  • 車窓

    1. 下り739M(高崎→水上)
      ・2017年1月にモハ114-1030(T1030編成)で撮影。天気晴れ。撮影方向は右側(ごく短時間、左側の車窓もあり)。
      ・途中、「SLレトロみなかみ」とすれ違います。
      ・高崎 14:35/
      新前橋 14:45-46/渋川 15:00/沼田 15:22/後閑 15:27/水上 15:39

    2. 下り1741M(水上→長岡)
      ・2011年1月撮影(撮影車両の番号不明/L編成の電動車です)。天気雪。撮影方向は右側。
      ・この列車は車窓のみの撮影です(この他の列車は車内も撮影しています)
      ・水上13:42/
      越後中里14:07/越後湯沢 14:17-17/六日町 14:40-40/浦佐 14:52/小出15:00-01/越後川口15:12/宮内15:30/長岡 15:35

    3. 上り1738M(長岡→水上)
      ・2015年11月にクモハ115-1008(N34編成)で撮影。天気晴れのち曇り。
      ・撮影方向は、長岡→石打間が左側(八海山側)、石打→水上間が右側(湯檜曽ループで湯檜曽駅を俯瞰する側)。
      ・長岡13:48/
      越後川口14:12/小出14:24/浦佐14:34/六日町14:44-45/越後湯沢15:07-07/越後中里15:16/水上 15:46

    4. 上り734M(水上→高崎)
      ・2016年11月にモハ114-1022(T1022編成)で撮影。天気晴れ。撮影方向は右側。
      ・水上 9:40/
      後閑 9:52/沼田 9:57/渋川 10:18-19/新前橋 10:33-34/高崎 10:44 

  • 走行シーン集
    ・南線と北線に分けて収録しています(合計約15分)

【オマケ】…車窓を2本収録しています

  1. 大雪翌日の上越北線の普通列車の車窓(収録区間は六日町→長岡)
    ・2011年2月(撮影車両の番号不明)に撮影。天気晴れ。撮影方向は右側。
    ・私が経験した中で一番の積雪。ユニット窓の上段にカメラを設置して撮影したが、積雪の高さはそれをも越えた。
    ・快晴の青空に白銀の山々が映える車窓は美しいの一言。

  2. 快速「シーハイル上越」の車窓(収録区間は高崎→水上)
    ・183系での運行最終年になった2013年の2月にモハ183-1054(国鉄色OM103編成)で撮影。天気晴れのち雪。
    ・撮影当日は国境区間が大雪で不通となり、水上駅で運転打ち切り。

※全列車、駅名等を表示する字幕テロップはありません(どこの駅に到着したかは、車内放送で確認できます)。

【撮影カメラ】SONY 裏面照射CMOS式Hi-Vision機

【映像】<DVD>Hi-Vision機撮影のStandard(DVD画質)<ブルーレイ>Full Hi-Vision
【音】Dolby-Stereo(音声は現場音のみ)

【作品構成】

  • 【本編】2層DVD2枚、または、1層BD2枚​ 【オマケ】1層DVD2枚

  • 上記のセットにより、DVD版もBD(ブルーレイ)版も合計4枚組みになります。

【作品のパッケージ(外装・装丁)】DISCレーベル面印刷済み/オリジナル表紙付きトールケースに収納

 真夏の風 2008-2025

bottom of page